5月31日・6月1日に修学旅行に行きました。天気に恵まれ、暑いぐらいでした。
1日目は秋芳洞、秋吉台、マリンワールド海の中道を見学しました。ホテルの前が玄界灘で、夕ご飯を食べながら見た玄界灘にしずむ夕日、露天風呂から見る夜景はとても素晴らしく、思い出になりました。
2日目は北九州市立自然史・歴史博物館、スペースワールドへ行きました。新しくできたアトラクションの「ザターン」はなかなかの人気でした。
この2日間で多くの思い出ができるとともに、学年・クラスの絆がさらに強くなりました。
![]() |
最初の見学地は山口県ある「秋芳洞」でした。 洞くつから、ゴーゴーと流れ出る水の音に驚きながら奥へと進みました。ひんやりとした空気を肌に感じながら、百枚皿や黄金柱などの自然の造形美に感動しました。 |
次は「秋吉台」へ行きました。 見わたす限りのカルスト地形に心を奪われました。ただ、天気が良すぎて少し暑く、散策するには厳しかったようです。 この場所でのもう一つの楽しみは、お家の方が作ってくださったお弁当です。広大な自然の中で食べるお弁当は、とてもおいしかったようです。朝早くから作っていただきありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
1日目最後の見学地は福岡市にある「マリンワールド海の中道」でした。パノラマ水槽やメガマウスの標本など子どもたちの興味を引きつけるものばかりでした。その中でも、子どもたちが一番楽しみにしていたのがイルカショーでした。早くから席にすわり開演を待っているグループもありました。 ショーの内容は期待を裏切らない素晴らしいもので、大満足でした。 |