![]() |
9月のおわり…。 せ野の町の 田んぼでは、たくさんの いなほが みのりました。 こがね色に 光っています。 |
こめ作りの名人に、いねかりや おこめについて 教えてもらいました。 みのったおこめを いのししから まもるために、夕方 田んぼのまわりに 電気を ながすんだよ。 |
![]() |
![]() ![]() |
一人一本ずつ かまをもって、いねかりをしました。 かまをもっていない方の手で いねをもって、かっていきます。 かまの刃(は)は、ぎざぎざに なっているんだよ。 |
![]() ![]() |
かったいねを わらで たばねていきます。 いねかり名人の おばあちゃんは、わらのむすび目が はずれないように まほうを かけていたよ。 |
![]() |
はぜに たばねたいねを ほしていきます。 |
![]() |
おひさまに 当てて おいしいおこめにするんだって。 |
![]() |
きかいで いねかりを することも できるんだよ。 すいすい できるね。 |
![]() |
たくさんあった いねを みんなで ぜ〜んぶ かりました。 |